人生でやりたいこと100のリスト流行っていますね。
他の人のブログを拝見していると、多くの人が「人生でやりたいこと100のリスト」という記事を作成していました。
僕は正直このリストのことを全然知らなかったのですが、非常に多くのブロガーさんが記事にしているということは、かなり有名なんですね。
目次
人生でやりたいこと100のリストとは?
調べてみると、ロバート・ハリスさんという方の「人生の100のリスト」という本が元となっているようです。
心のエグザイル(放浪者)が三十余年にわたり書き綴ってきた「目標」と「欲望」。あなたの進むべき道、行くべき場所を模索するリストがここにある。ー紹介文より引用
「心のエグザイル(放浪者)」なんてカッコイイ響き…僕も呼ばれたい。
ロバート・ハリスという名前から外国の人かなと思っていましたが、横浜生まれの方なんですね。
人生の100のリストを作る目的は、
自分自身の生き方を見つめなおし、やりたいこととやるべきことを明確にするためだそうです。
ゴール(目標)を見つけることで、頭の中を整理していくんですね。
人生でやりたいこと100のリストの作り方
とにかく思いついたことを手当たり次第に書き出していきましょう。
実現可能かどうかはこの際、重視しなくてもいいと思います。
「空を飛べるようになりたい」とか「テレパシーが使えるようになりたい」など非現実的なことでもいいんです。
実際に100のリストを作成してみるとわかりますが、やりたいことを100個見つけるのって結構大変なんですよね。
僕は物欲があまりないので10個くらいでいきなり手が止まってしまいました。
実現可能なことのみを書きたい人も、まずやりたいことを手当たり次第に100個書いてみて、後から現実的な内容に変更していけばいいんです。
悩みすぎた結果、リストを作ること諦めてしまわないように、まずは思いついたことを書いていくことが肝心です。
僕の「人生でやりたいこと100のリスト」
- ブログ月間100,000PV
- ブログ月間1,000,000PV
- Twitterフォロワー1,000人
- Twitterフォロワー10,000人
- ブログ月間収益30万円
- ブログ月間収益100万円
- 記事の外注をしてみる
- 外注記事のみのサイトを作る
- サイトの売買をする
- ○○ナイトに参加する
- バズを経験する
- ブログを教える側になる
- ブログ収入で沖縄に行く
- ブログ収入で北海道に行く
- ブログ収入で海外に行く
- ブロガーさんと仲良くなりたい
- ライターの仕事をしてみたい
- 文章が上手くなりたい
- 記事を書くスピードをあげたい
- スポンサーになる
- 太陽の塔の中に入りたい
- 寝ないでも動ける体になりたい
- 妻と富士山に登りたい
- コミケに行きたい
- お台場のガンダムを見に行く
- 秋葉原に行きたい
- パンダを見に行く
- スキューバーダイビングをしたい
- スカイダイビングをしたい
- ドローンが欲しい
- 映画を作る
- 株主になる
- 芸能人と友達になる
- お宝を発掘する
- 世紀の大発見をする
- 宝塚を見に行く
- 宇宙に行く
- カラオケの採点で100点をとる
- サグラダ・ファミリアを見たい
- 化石を発掘したい
- 世界一周旅行に行きたい
- 周りから頼られる存在になりたい
- トークが上手くなりたい
- クルーザーを買う
- カジキマグロを釣る
- 野外フェスに行く
- ロボットを作る
- 庭の手入れを職人に任せる
- 猫カフェに行きたい
- 地元の田舎を盛り上げたい
- 宝くじで1等を当てる
- アプリを作る
- LINEスタンプを販売する
- Amazonの欲しいものリストで何か買ってもらえる
- お手伝いさんを雇う
- お店を貸切る
- サバゲーをする
- 高性能の洗濯機が欲しい
- 高性能のクーラーが欲しい
- 高性能のパソコンが欲しい
- 寝具にとことんこだわる
- 家具を全てヴィンテージ調で揃えたい
- 絵画を買う
- 別荘を建てる
- 犬を飼う
- 草間彌生のグッズが欲しい
- 着物が欲しい
- キャンピングカーが欲しい
- 自宅にカラオケの機械が欲しい
- 防音室が欲しい
- 常に最新のスマホを持ちたい
- 隣の土地を買う
- ルンバを買う
- 一眼レフカメラを買う
- 無人島を買う
- グランドピアノが欲しい
- 地下室が欲しい
- プライベートビーチが欲しい
- ジェット機が欲しい
- 妻の統合失調症が治る
- 妻の巻き爪が治る
- 妻の絵がメディアに載る
- 妻の絵が仕事になる
- 妻が絵本を出す
- 妻の個展を開く
- 妻をエステに通わせてあげる
- 妻がコスプレをする
- 学生時代の体重に戻りたい
- ムキムキになる
- イビキを解消する
- 首・肩・腰の痛みが解消される
- 新しく事業を始める
- 絵が上手くなる
- お酒に強くなる
- 人前であがらなくなる
- 高所恐怖症が治る
- 早期退職する
- メンタル系の資格をとる
- 精神疾患関係の仕事に携わる
- 妻より長生きする
やりたいこと100のリストを作ってみた感想
時間はかかったけどなんとか書き終わりました。
10個くらいで早々につまづいてしまい、「これは無理だな」と諦めかけてしまいましたが、やりたいことを100個見つけることができました!
自分は欲があまりないと勝手に思っていましたが、探してみると意外とやりたいことって出てくるもんですね。
「え?100個もあったんだ!」
と自分でも驚きました。
これは無理だろというのもあるけど、書いている時は楽しかったからオッケー!
このリストを読み返しながら、実現に向けてできることから初めて行きたいと思います。
ブログをやっている人もそうでない人も一度リストを作ってみることをオススメします。
やりたいことを書きだすことによって、それを実現するためには何をすればいいのかを考える機会になりますよ。
是非、自分だけの「人生でやりたいこと100のリスト」を作ってみてくださいね。
今まで気づけなかった自分を発見できると思います。
あなたの「人生でやりたいこと100のリスト」を共有しませんか?
「人生でやりたいこと100のリスト」をお互いのブログで紹介し合いませんか?
他の人のリストを見るのって飽きないんですよね。
「この人こんな夢があるんだ、僕もやってみたいな」
なんて気づきにもなっています。
ブログを始めたばかりだからとかあまり絡んだ事ないからとか関係ありません。これから仲良くなりましょう。
ブログでもTwitterからでもいいので、気軽に「100のリスト作ったよ」と連絡をください。
あなたの100のリストを拝見し、簡単な説明を載せて紹介させてもらいます。
みんなで共有!人生でやりたいこと100のリスト
それでは「リストを共有してもいいよ」というありがたい言葉を頂いた方々を、紹介していきたいと思います。
マフィンさん
マフィンさん(@muffin05k )
100のリストを最初にシェアしてくれた人。僕がTwitterを初めた頃から仲良くさせてもらっている一人です。
元ホストクラブ経営者という異色の経歴の持ち主。←(最初めっちゃ怖い人かと思ってたけど、そうじゃなかった!よかった!!)
あと、写真からイケメン感が伝わってくるのでちょっと腹が立ちます
そんなマフィンさんの「人生でやりたいこと100のリスト」は、
広い世界で多くの経験をしたいという気持ちと、奥さんだけでなく家族全員を大切にしたいという気持ちが印象的でした。
リストの最初に、赤文字でブログで稼ぐと書いてある通り、専業としての本気度が伝わってきますね。
↓詳細はこちらからどうぞ↓
参考 死ぬまでにしたい100の事リストあめにじブログそらさん
そらさん(@soramemo777 )
非常に多くの人と100のリストを共有している方。そらさんの人柄の良さが影響しているんでしょうね。
そんなそらさんの「人生でやりたいこと100のリスト」は、
ユーモアと優しすぎるんじゃ!?と思うほどのやさしさで溢れた内容でした。
しょっぱなから「宇宙に行って宇宙人と交信したい」こういう発想、好き。見習いたい。
これを見て、僕も小さい頃は「犬になりたい」と本気で思っていたことを思い出しました。
いつの間にか忘れてしまっていたなぁ
お母さんありがとう・・・僕は今や社会の立派な犬です。
話はそれたけど、
娘さんをめちゃくちゃ大切にしているのが伝わってきます。娘LOVE。
↓詳細はこちらからどうぞ↓
参考 『人生でやりたいことリスト100』に再チャレンジしてみたよそらめもまとめ:やりたいことを書き出せば方向性が見えてくる
100のリストを作成してみて、今後の方向性が見えてきました。
欲しいもの、やりたいことの大半はお金がかかるので、やっぱり仕事以外で収入を得ることが優先ですね。
その為にもまずはブログの更新をして継続していかないと!
人生何が起こるかわかりませんからね。ブログを続けていれば見えてくる世界もあると思います。
二階堂ふみから突然連絡が来るかもしれないじゃないですか。
リストに書いた内容を時々見ながら、1つでも多くのやりたいことを達成していけるように動いていきたいと思います。
コメントを残す