夫婦で家事を分担した際、なんだかんだ言って女性の方が家事を多く負担していませんか?
また女性が専業主婦だからといって男性は何もしてないってことはありませんか?
そんな時、男性が何気ない家事をすると女性は小さいストレスが減ります。
ぼくの妻は潔癖症(不潔恐怖症)なのでトイレ掃除ができません。
もっと言えばトイレ自体が汚いという概念があり、恐怖に感じるそうです。
なので我が家では、トイレ掃除はぼくが全て行っています!
とは言え、闘病中の妻のフォローと平日は仕事もしつつなので
「完璧な家事」なんてものは正直出来はしません。
この記事では、「少々ズボラでもいいじゃない!」が口癖の僕が
ズボラなトイレ掃除を紹介します!
目次
ズボラなトイレ掃除でピカピカに
トイレがピカピカだと気持ちが良いですよね。
できることなら毎日ピカピカの状態を維持したいものですが、トイレ掃除が好きな人は中々いないと思います。
なるべく掃除に手間をかけず、綺麗なトイレを維持したいところですね。
ハイパー楽チンなのは「ドメスト」
もっとも簡単な掃除方法は、塩素系洗剤を使う方法です。
塩素系洗剤というとサンポールやトイレハイターも優秀ですが、ぼくのおすすめは「ドメスト」です。
ノズルの形状が、もっとも汚れが気になるフチ裏に届きやすい形をしているので掃除が簡単!
薬剤にとろみがついているので流れ落ちにくく、ガチガチに固まった尿石にしっかり浸透してくれます。
「薬剤が飛び散るのでブラシでこすらないでください」
という注意書きがあるくらいなのでこする手間が省けます。
トイレ掃除だけに限らず、掃除はこまめに行うのが一番楽です。
ぼくはドメストを週1で使用しているのですが、ブラシを使用しなくても便器を綺麗に保つことができますよ。
ドメスト、非常に優秀です!
便器の頑固な汚れは「流せるトイレブラシ」で
ほとんどの汚れはドメストを使用するだけで落とすことができますが、それでも落ちない頑固な汚れはトイレブラシで落とす必要があります。
しかし通常のトイレブラシでは保管中に雑菌が繁殖してしまうので、とても不衛生ですよね。
ぼくのおすすめは「流せるトイレブラシ」です。
名前の通りブラシ部分が着脱式になっていて、使用後はそのままトイレに流すことができます。
手袋をして詰め替え用のブラシを手づかみでこする方が早いという意見もあるようですが、さすがにできませんでした(笑)。
拭き掃除は「トイレクイックル」が1番!
拭き掃除といえばトイレクイックル!
色々な掃除用品を試しましたが、やはりトイレクイックルほど丈夫で安心して使えるものはないですね。
定番の商品なので、どこでも安定して手に入るのも魅力。
注意したい点といえば、掃除後に香りが残りやすいです。
我が家ではローズの香りを使用していますが、自分だけでなく家族がストレスにならない香りのものを選んでくださいね。
便座に尿スポンジを挟む
個人的にトイレ掃除で面倒だなと感じる部分があるのですが、それは便座と便器の隙間からの「つたいモレによる汚れ」の掃除です。
便座の隙間に「尿とび防止用のスポンジ」を挟むことで、一気にトイレ掃除が楽になります。
おしっこをした時の飛散や、隙間からのつたいモレを防いでくれるので、有ると無いとでは拭き掃除のめんどくささが全然違います。
こすらず簡単!ズボラ流トイレ掃除のやり方
用意するもの
- ゴム手袋 or ビニール手袋
- トイレ用塩素系洗剤(ドメスト)
- トイレ用お掃除シート(トイレクイックル) 2枚
- STEP.1便器内側の掃除準備手袋を着用後、便器にドメストをかけて放置する
- STEP.2便座・便器外側の掃除1枚目のトイレクイックルを使い、
便座の表側→便座のフタの裏側→便座のフタの表側→便座の裏側→便器
の順で掃除する
- STEP.3ドアノブ・スリッパ・床の掃除2枚目のトイレクイックルを使い、
ドアノブ→スリッパ→手前側の床→奥側の床
の順で掃除する
- STEP.4便器内部の掃除トイレの水を流し、ドメストを洗い落とす
- STEP.5掃除完了お疲れさまでした
慣れるとものの数分でトイレ掃除が終わります。
トイレの「名もなき家事」で「家事メン」に
そもそも「名もなき家事」って「家事」でないと思われがちですが、ぼくは立派な「家事」だとおもいます。
トイレにおける「名もなき家事」は パッと思いつくのは、このあたりでしょうか。 「名もなき家事」というか「気遣い」ですね。 家事メン、主夫という言葉が浸透し、以前に比べて男性も積極的に家事をするようになってきました。 しかし、まだまだ女性の方が家事を多くこなしている家庭が大多数だとかなと思います。 そんな背景だからこそ「名もなき家事」を求められているのだとぼくは考えています。 相手への気遣いを忘れない。 これができてこそジェントルマンです。
ほんの少しの気遣いで夫婦円満な生活を
コメントを残す